【最強ブログ構成テンプレート配布】重点ポイントだけ!ブログの記事を書く前はコレをチェックすればOK

あなたはブログ記事の1行目に、何を書いていますか?

こんにちは!◯◯です!

挨拶文から始めている人は要注意!

読者がその先を読み続けてくれないかもしれませんよ!

そこで、今回は

  • ブログ記事書き出しのポイント
  • ブログの構成方法
  • ブログ記事構成テンプレート配布

これらを具体的に、簡潔に、解説していきます。

これによって、もうブログ記事を書き始めるのが億劫になることはないはず◯

目次

読者の心を最初の1行でグッとつかむ

記事の書き出しで、読者は読むかどうかを一瞬で判断します。

そんな大事な書き出しをどうやって決めるか、1つずつ順を追って説明していきます。

読者ニーズの洗い出し

STEP
読者の抱える問題は?

読者の問題を伝える

STEP
この記事を読むとどうなる?

記事を読むベネフィットを伝える

STEP
解決策は?

解決策を伝える

STEP
解決できる理由と根拠は?

解決できる根拠を伝える

書き出しはタイトルと同じくらい大事

1行目はそれ以降を読ませることが目的なので、簡単に、短めに、わかりやすく書きましょう。

長いと読む気が失せるので、読者はいなくなります。

共感できる1行目を作る

相手に共感させる文面の方が読み進めやすいということを理解しておきましょう。

悩みに寄り添う

自分がしんどかった、つらかったことなど、実体験を交えると、同じ悩みを持つ人が読み進めやすいです。

まずは、徹底的にターゲットをイメージします。

本文は見出しから組み上げていく

文章を書く前に、見出しを構成しておきましょう。

読者の知りたいことを知りたい順番で書くことが重要です。

「〜とは」は必要なし

TOEICとは など書いてしまいがちですが、必要ありません。

TOEICときたら、普通は点数を高めたい!

大事なのは問題に対しての解決策です。

SEOよりも読者が大事

Googleは読者が満足できるページを求めているので、正直SEOを何する必要はありません。

読者最優先で記事を構成すれば、自然とSEO対策できているということになります。

読み手は3秒で読むかどうか判断するということを頭に入れておきましょう。

箇条書きを使う

手順や問題点の整理には箇条書きで内容を理解しやすくするのが効果的です。

そのため、1行はなるべく短めにしておきます。

画像を入れる

見出し画像や解説画像、図解を入れるだけで、伝わりやすさが格段に上がります。

余裕があれば取り組んでみましょう。

デメリットを先に伝える

メリットだけを伝えると、信憑性に欠けます。

本当にその情報を知っているのか疑わしいので、一気にうさんくささや、怪しさがでます。

最後に聞いたことが印象に残る

メリットを伝えるなら、先にデメリットを伝えることで、信頼感が生まれます。

両面提示で、読者に納得感を与えてください。

記事の最後

記事の最後を締めくくる文は最重要部分です。

なるべく、次の行動を促す文章を入れるといいでしょう。

いかがでしたか構文は不要

よく使われるのが、

さて、いかがでしたか?

から始まる「いかがでしたか構文」です。

多用されすぎて読者に嫌われている表現と言えます。

控えた方が無難でしょう。

内容に合わせて柔軟に変える

記事の内容をまとめるのも良いですが、

広告への軽い誘いがちょうどいいです。

関連記事へのリンクもさりげなく。

最強ブログ構成テンプレート

さて、ここまでザーっと流し読みしてしまった人も安心してください!

解説した内容をA4一枚でテンプレート化してみました。

これさえ手元に置いておけば、ブログ書くときに、

何から書けばいいんだっけ?

って悩まずにすみます!

構成や書き方はわかったけど…

自分に合うブログネタやブログジャンルがが見つからないって人は、こちらの記事も読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業はママ歴4年の夜勤戦士!
元ダメ男を家事育児できる時短勤務パパに改造した経験あり。
ハンドメイド、WEBデザイン、TOEIC、おうち英語など、手当たり次第アレコレやっているので、いつか副業として確立させたいという野望を抱いている。
ブログは最近始めたばかり。

目次