「ブログで5億稼ぐ方法」という、例の本を読んでみたので、軽く書評&まとめてみました。
本を購入しようか迷っている人は、この記事を読めば、「ブログで5億稼ぐ方法」の概要がつかめるので、ひとつの指標にしてみてください。
この記事は、「ブログで5億稼ぐ方法」をほんの一部切り取って、私なりの解釈を加えた内容となっているので、本気で稼ぎたい人は、実物を一度手にとってみることをおすすめします。
ブログジャンルの選び方
ブログは、ジャンルを間違えてしまうと稼げない。
ブログ界では当たり前に言われている言葉です。
ブログには、稼げるジャンルというものがあります。
まずは、稼げるブログジャンルの選び方を徹底的に追求します。
読んでいて、そういう視点で物事を見る目が必要なんだなぁと痛感しました。
広告主が多いジャンルを選ぶ
- 1社独占は広告単価が下がる
- 広告主が多ければカテゴリ全体が健全
- 広告主が多い=競争が活発
などの特徴があり、広告主が多いか少ないかでブログジャンルを決めるのも1つの手です。
メジャーなジャンルのマイナーなキーワード
広告主が多いと競合サイトが多いと思われがちですが、果たして本当でしょうか?
例えば、「英語」というジャンルだと、幅広く捉えられるので、さまざまなブログが存在しています。
それを「英検」「TOEIC」にしぼっていき
更に「英検◯級」「TOEIC◯点」にしぼっていくことで、どんどん競合サイトが減っていきます。
メジャーなジャンルの中のマイナーキーワードを狙って、自分に合うジャンルで勝つ
勝てるブログジャンルを選ぶ3ステップ
A8netなどのアフィリエイトサイトで、気になるジャンルの広告主の数を確認してみます。
自分が専門性を持てそうなジャンルをチェックしましょう。
(私ならWebデザインや英語、子育てなど)
Googleキーワードプランナー
などの機能を利用し、検索されるキーワード数を確認します。
キーワードプランナーの使い方
Google広告にログインします。

キーワード検索にカーソルを合わせます。

検索ボックスに「キーワード」と入力すると、「キーワードプランナー」が出てくるのでクリックします。

左の新しいキーワードを見つけるをクリックします。

候補のキーワードを入力します。
仮に「英語」で検索して見ました。

DMM 英会話の検索ボリュームが非常に高く、成約につながりやすいワードだということがわかります。

キーワードを選ぶときの注意点
月間検索数が1,000以下のキーワードを調べて、個人ブログでも検索上位を取れているキーワードがあれば、比較的稼ぎやすいジャンルということになります。
負けるジャンル
YMYL
YMYLとは、Your Money or Your Lifeの頭文字をとった略語で、直訳すると「あなたのお金、あなたの生活」という意味になりますが、「人生において、意思決定の重要な局面で影響を与えるテーマやトピックを扱うウェブサイト」のことを指します。
おすすめできないジャンル
医療
健康食品
ギャンブル
ペット
スポーツ
ファッション
金融
など…
おすすめできるジャンル
引越し
英語
プログラミング
転職
クレカ
恋愛
結婚
子育てなど…
ジャンル選びに苦戦
結局ジャンル選びで稼げるかどうかがほぼ決まるので、
私はジャンルを広げすぎてるので、かなり苦戦しそうですが、
初心者のうちは、書けるジャンルで記事を増やしつつ、勝てるジャンルを絞り込んでいこうと思います。
本に書いてあることの一部しか紹介できていませんが、ブログはいまだに不動の人気を誇る副業ジャンルなので、実際に稼いでいる人の方法論やマインドに触れることは大切だなと思いました。
これはブログ本に限った話ではなく、普通に生活していて、仕事をこなしているだけでは触れない視点に触れられる、本というものはやっぱり価値がありますね。
もっと勉強しなきゃなと思いました!